こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!
筋トレの原理・原則 ⑴
世の中の多くのものに原理原則というものが存在します。原理原則を理解し応用することで物事を効率よく正しい方向へ導いてくれます。実は筋トレ(筋肉を成長させる)にも原理原則というものがあります。筋トレの”原理”は体に起こる現象を指し、筋トレの”原則”は効果を出す上で守るべき法則のことを指します!体に起こる反応について理解し、法則を守りながら筋トレを行うことで、効率よく成長できます。
本日は筋トレの”原理”について解説します。
過負荷の原理
私たちの肉体は、日常生活をただ行なっていても筋肉は発達していきませんよね!日常生活で感じることのない負荷を体が感じた時に実際に筋トレとして効果が現れます!また常に同じ重さ、回数、頻度でトレーニングしていたとしても筋肉の成長を実感できることはありません。常に重さ、回数、頻度で新しい刺激を与える必要があります。
この肉体の原理を過負荷の原理(オーバーロード)と言います。体は同じ刺激には慣れてしまうので、トレーニングのバリエーションを持たせるか、扱う重量を伸ばすか、回数を伸ばすか様々な方法で筋肉が慣れない状態を作っていくことが大切です。
2可逆性の原理
これは人間が習得するものには多く当てはまるかと思います。簡単に説明すると辞めてしまうともtの状態に戻ってしまうということです。非常に簡単な原理です。ダイエットや英語学習などにも同じことが言えますよね。
ですが筋肉の場合筋トレ辞めた状態から元の状態まで戻すこと(全く筋トレをしていない状態の人と比較すると)は少し簡単だと言われています。これは筋肉にマッスルメモリーというものがあり筋肉がたくさんあった状態にスムーズに戻してくれるからです。
3特異性の原理
筋トレはやり方によって効果が大きく変わります。トレーニングの種類、フォーム、意識、回数、セット数など様々な要素によって分けることができ、体もその違いに大きく影響されます。
ベンチプレスで100kg目指しているのに、腕立て伏せを10回やっていても目標達成はなかなかしにくいですよね!自分お求めるものを決め、逆算し、正しいやり方で取り組むことで初めて成果があらわれます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!
6月に入りましたね!
最近はポカポカした日々が続いていて気持ち良いですね☀️
これからどんどん夏の陽気になっていきそうですね🌞
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!
私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪
お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!