本人は全く気づいていないダイエットの大きなミス

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

本人は全く気づいていないダイエット大きなのミス

今回はダイエットを始めたばかりの方これからダイエットを始めようという方向けの内容です。ダイエットをしている人の中にはダイエット効果を下げる行動や、間違った知識を信じている方というのが多くいます。これからダイエットをしていく中で正しい情報を知って取り組んでほしいのでその先駆けとなる情報提供ができれば幸いです。

炭水化物をカットして痩せると思っている。

確かに炭水化物量を減らせば一時的に体重は減少しますし、長期的にも脂肪の減少に繋がってきます。ですが炭水化物量を減らしすぎると体内にエネルギー原が枯渇し、体は省エネモードになります。

そうなると日常での消費カロリーが減少してしまいますので体はどんどん痩せにくい状態になります。また筋肉に栄養が行き届かないため筋肉量も減少しどんどん代謝が落ちていきます。1度短期間で痩せたとしても炭水化物を一生抜いて生活することは不可能ですので必ずリバウンドをしてしまうんです。

また炭水化物を抜くことで一時的に体重が減少するのは、溜め込んでいた体の水分が体外へ排出されることが主な原因になります。炭水化物は体に水分をため込む性質がありますので、炭水化物をカットするとその水分が減少し、体重も減少するという仕組みです。ですので一時的な減少というのは脂肪が減っているのではなく体の水分が減っているのだと思ってください!

*炭水化物の選び方についてまたご紹介しますね!

 

短期的に痩せようと考えてしまう

ダイエットに挑戦する方の多くはなるべく短期間で結果を出そうとして摂取カロリーのカットに先走ってしまいがちです。

短期的にハードな食事制限をして痩せるというのは、基礎代謝を落としますし、筋肉量も落として、結果的にバウンドしやすい最悪な体を作ることにつながります。

ダイエットで大切なのは、すぐに体を痩せさせるのではなく、痩せやすい体質に体を変えていくことです。それは1週間そこらではできません。最低でも2〜3ヶ月は必要とします。無理して短期間に痩せて、すぐリバウンドする身体をつくるよりも無理なく時間をかけて、痩せやすいからだを作る方が圧倒的に効率がいいです。

短期的に激ヤセするダイエットは諸刃の剣です。基本的には絶対リバウンドすると思っておいてきださい!!時間をかけて痩せた体は裏切りませんよ!

 

有酸素運動のみに頼って痩せようとする

ダイエットを始める方の多くはまず散歩やジョギングに手を出しがちです。ランニングやウォーキングなどの有酸素運動は、もちろん体に良い影響をもたらします。健康面だけではなく、精神面でも多くのメリットがあると言われています。実はたった5分のウォーキングですら、精神的に効果があるといった報告もあります。

しかし、ダイエット(体重を減少させる)ということから考えると優先順位が大切になります。というのも有酸素運動を長時間することにはデメリットも存在するからです。タンパク質や、タンパク質の合成を助ける栄養素を補給せずに、有酸素運動することで筋肉は減少に繋がります。

たんぱく質が枯渇した状態で運動を続けると、身体は筋肉を分解して、そこからタンパク質をエネルギーに変換する状態(カタボリック、糖新生)を発動します。より詳しく言いますと、体のエネルギー源である糖が尽きると、脂質の代謝が始まります。この状態がまだ続くと、次はタンパク質をエネルギー源にしようとします。このタンパク質を糖質に変換し、エネルギー源にすることを「糖新生」と言います。結果本来、筋肉を鍛えて痩せるはずが、かえって筋肉を減少させ更に太りやすい体質にしてしまいます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

最近はポカポカした日々が続いていて気持ち良いですね☀️
8月に入りました🍀
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?

自分の理想の体型になれば、自分の着たい服が着れるようになります!
私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

筋肉が減少している時ってどんな時?

 

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

筋肉が減少している時ってどんな時?

筋トレをされている方、日常生活で運動をされている方、スポーツに励んでいる方、はなるべく筋肉を減らしたくないですよね!

どうしても日常生活を送っていると近いきが減少してしまう瞬間というのはあります。

しかし、どういった時に減少し、どう対策すればいいのかを知ることで、大きく改善することができます!

 

筋肉を成長させにくい食事環境なっている時

筋トレをされている方はもちろんですが、”筋肉をつける” ”筋肉を落とさない”ためには食事が最重要項目になってきます。食事に気を使うといっても、アプローチの仕方がたくさんあります。ここでは特に気をつけるべき点についてご紹介します!

 

1脂質を摂取しよう!

筋トレをされている人の中には、脂質を抑え、ささみとブロッコリーだけで生活するといった方もいますが、脂質をうまく摂取できないと筋肉はつきにくくなります、男性ホルモンであるテストステロンは脂質によって生み出されます。脂質といってもサラダ油を使った揚げ物のようなものではなく、魚に含まれる油や、アボガドに含まれる油など、良質な脂質を取るように心がけましょう!

 

2アミノ酸のバランスを整える!

アミノ酸バランスを整えることで筋肉の合成を強く後押ししてくれます。筋肉をつけるためには様々な食品からタンパク質を摂取し、アミノ酸バランスを整える必要があります。筋肉を合成するには必須アミノ酸非必須アミノ酸のどちらともをバランスよく取る必要があります。いろんな食材からタンパク質を摂るのが難しい方は、卵を取ることがオススメです。また最近ではEAAなども市販で売られているのでそちらを使用するのも効率よくアミノ酸を摂取できるので人気です。

 

3空腹時間を作りすぎない!

空腹時間を作り作りすぎると、体内のアミノ酸濃度が減少したり、エネルギー源が枯渇し、気肉を分解して元の状態に戻そうとします。空腹時間を作り、腸内環境を整えることも大切ですが、空腹時間が長すぎると筋肉はどんどん減少していきます。寝る前に時間は除くますが、5時間以上空腹時間を作るのは避けましょう!

 

 

有酸素運動をやりすぎる

有酸素運動のやりすぎは筋肉が減少しやすくなってしまいます。理由としては体内のエネルギー源が枯渇すると筋肉を分解してエネルギー補給するからです。この状態を避けるためにには、トレーニングの1時間前にプロテインを摂取したり、トレーニング中にEAAなどのアミノ酸系のドリンクを摂取することです。

有酸素運動は筋肉が減少するものだという意識を持つことで、トレーニング後、トレーニング前の食事にきを配りなるべく筋肉の減少を押さえましょう!

 

アフターケアがない

トレーニング後のアフターケアによって筋肉の減少を抑えることができます。筋トレ後はストレッチやマッサージなどをすることで筋肉の温度を高めることができます。筋肉の温度を高めた上げることで、筋合成を高めてあげることができます。またマッサージやストレッチをすること、筋肉や腱の疲労がとれ、怪我の予防、疲労の回復にもつながります。

筋肉を温めることが大切ですので、湯船に使ったり、サウナに入ることも効果的です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

8月に入りましたね!
最近はポカポカした日々が続いていて気持ち良いですね☀️
これからどんどん夏の陽気になっていきそうですね🌞
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

 

ダイエット効果を高める栄養素『ビタミンB』

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

ダイエット効果を高める栄養素『ビタミンB』

え?ダイエットにビタミンBって効果あるの?と思ったそこのあなた!!実はビタミンB群はダイエットに効果があるとされている栄養素の1つです!!今回はそんなビタミンB群の効果や働きについて紹介します。

ダイエット中は食事制限によって実は栄養不足になってしまいがちです。その中でもビタミンB群というのは非常に見落とされてしまいがちな栄養素です。

 

ビタミンB群とは

ビタミンB群は、私たちが生きるためのエネルギーの生成に必要不可欠な栄養素です!ビタミンB群は単体では効果を発揮しにくく、お互いをサポートしながら働いています。ですので摂取する際は、一緒に含まれている状態(複合サプリ)が望ましいです!ビタミンB群は以外にも動物性食品に多く含まれており、日本人の食生活では不足しやすい栄養素の一つだと考えられてます。

ビタミンだけでもたくさん種類があるんですが、その中の1つのビタミンBだけでも実は9種類もあります。B1B2、B6、B12、ナイアシン、パテント酸、葉酸、ピオチン、リポ酸の9つです!

 

どんな働きがあるのか?

簡単にまとめると、エネルギーの代謝を助ける働きがあります。私たちの体は食べ物に含まれている糖質・脂質・たんぱく質の3つの栄養素から体を動かすエネルギーを取り出しています。しかしこれら3種類の栄養素を摂取するだけでは十分なエネルギーを生み出すことはできないのです。糖質や脂質、たんぱく質から十分なエネルギーを作り続けるためにはビタミンB群のは働きが非常に重要となるのです。

 

ダイエットに役立つビタミンBって?

実際にビタミンB群の中でもどれがダイエットに有効なのでしょうか?細かくみていきましょう!

 

ビタミンB1

ビタミンB1は食べ物に含まれる糖質からエネルギーを作り出すために必要なビタミンの一つです。ビタミンB1には糖質の分解を助ける働きがあります。糖質の多く摂取すればするほど、ビタミンB1が使用され、不足しやすくなってしまうといわれています。そのため、特に普段から糖質の多い食生活を送っている方は意識して摂取しておきたい栄養素の一つです。また、ビタミンB1には中枢神経と末梢神経の機能を正常に保つ作用もあります。

ビタミンB1が多く含まれる食品は、豚肉(ヒレやモモ肉)たらこ、黄大豆などがあります。

 

ビタミン B2

ビタミンB2は脂質をエネルギーとして使うために必要ような栄養素です。また過酸化脂肪の分解を助ける働きがあるともされています。また、肌や爪髪の毛を健康な状態を維持したり、成長を促したりする働きもあるとされています。(ビタミンB6にも肌や爪髪の毛を健康な状態を維持したり、成長を促したりする働きがあります)

ビタミンB2は、豚、牛、鳥などのレバーや干し椎茸、アーモンドに含まれています。その中でも、豚のレバーが最もビタミンB2を多く含んでいる食材です。

 

パテント酸

パテント酸は、全ての生物に必須な栄養素で、植物、動物由来の食品には全て含まれています。そのことから「パテント」とはギリシャ語で『どこにでも存在する』という意味に由来しています。パテント酸は脂質、糖質、タンパク質の代謝に役立つとされており、体内でエネルギーを生み出したり脂肪酸を合成・分解したりする際に重要な役割を担っています。

パテント酸は、豚、牛、鳥などのレバーや干し椎茸、納豆に多く含まれています。

 

最後に

ビタミンB群は代謝のサポートをすることから、ダイエットに効果のある栄養素とういことが分かって頂けてたでしょうか?しかも、実は血液を作ったり、皮膚や粘膜の維持を助けたり、貧血を予防したりといった効果もあります。このことからも女性には特にん爆てはならない栄養素です。食品からはもちろん、サプリメントからも積極的に摂取して良い栄養素だと言えます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

最近はポカポカした日々が続いていて気持ち良いですね☀️
8月に入りました🍀
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?

自分の理想の体型になれば、自分の着たい服が着れるようになります!
私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

効果がすごい!アボカドに含まれる栄養素

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!

 

効果がすごい!アボカドに含まれる栄養素

本日は森のバターとも言われる栄養豊富な食材アボカドの栄養素について解説します。アボカドが体に良いというのはみなさんご存知だと思いまが、実際どのような栄養素が入っていて、なぜ体に良いのかわからないという方のために、詳しく解説していこうと思います!

アボカドは野菜としてのイメージが強いと思いますが、実は果物の仲間です!そして世界一栄養価の高い果物としてギネスにも認定されているんです!

 

主な栄養素たち

カリウム

アボカドにはカリウムという栄養素が豊富に含まれています。ちなみにアボカドは野菜ではなく果物の仲間なのですが、アボカドは果物の中ではカリウムの量が1位です!

カリウムは体内の塩分濃度を正常に保つ作用があるため高血圧や、むくみ解消などの効果を期待できます。カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。

また神経刺激の伝達や、心臓機能、筋肉機能の調整、細胞内の酵素反応の調節などの働きがあります。

また、カリウムは水に流れやすいという性質があり、他の野菜ですと水で晒したり、アク抜くをすることでカリウムが損なわれてしまうこともあります。しかしアボカドですと、水で流す必要はなく、栄養素を無駄にしてしまう心配もありません!

 

ビタミンE

アボカドに含まれるビタミンEは若返り効果があります。肌や血管などの細胞の老化の原因となる活性酸素の働きを抑える効果があります。活性酸素の参加を防ぐことで、動脈硬化などの生活習慣病の予防にもつながります!

またビタミンEは脂溶性のビタミンですので、脂質と一緒に摂取することで吸収効果が上がります。アボカドは森のバターと呼ばれるように脂質が豊富に含まれているいるので。アボカド一つで、非常に効率よく吸収することができます!

 

食物繊維

アボカドには便のかさ増しをしたり、腸内環境をスッキリさせてくれる食物繊維が豊富に含まれています。便秘の予防解消やダイエット効果の高い栄養素です。また食物繊維は食後の血糖値の急激な上昇を抑え、また血中のコレステロール値を下げる働きもあります。

アボカドの食物繊維量は半分で4gあります。これは食物繊維が豊富で有名なごぼうと同量なんです!驚きですよね!

 

細かな栄養素

アボカドにはこれらにも私たちの体の機能を調整してくれたり、免疫機能の強化、維持をしてくれるような栄養素が豊富に含まれています!

  • マグネシウム
  • ナイアシン
  • パテント酸
  • ビタミン群
  • 葉酸

 

アボガドの脂質はただの脂質ではない!

アボカドは脂質の多い食品ですが、実はただの油というわけではありません。

アボカドに含まれる脂質は不飽和脂肪酸という良質な脂質なんです!!この脂質は体に必要な栄養素の吸収を助けるが働きがあります。

また不飽和脂肪酸に含まれるオレイン酸は悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きがあるので、コレステロール値が木になる方にも非常にオススメです!

 

アボカドが疲労回復に効果的な理由とは

人間が体に疲労を感じる理由に”代謝が悪い”状態というのが考えられます。睡眠や休養をしっかりとっているにも関わらず、倦怠感などを感じる方はエネルギー代謝が落ちているのが原因だと考えられます。エネルギー代謝を促すためにはビタミンB群の栄養素が必要になります。

この栄養素はアボカドには非常に多く含まれていますので。疲れを感じる方は是非食べてみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

8月に入りましたね!
これからどんどん夏の陽気になっていきそうですね🌞
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

マッスルメモリーは本当に存在するのか?

 

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

マッスルメモリーは本当に存在するのか?

「筋肉にはマッスルメモリーがあり、一旦トレーニングを中断したとして、筋肉量が減少しても、中断以前の状態には非常にスムーズに回復する」トレーニングをさてているKたは井戸は耳にしたことのある情報ですよね。本当にこのようなものが存在するのでしょうか?

実は筋肉には記憶があり、0の状態から始める場合と、以前トレーニング経験があった場合では同じ状態にになるまでに速さが違うことが明らかになっています。

英語学習にそっくりで昔英語が喋れた人は、少し勉強を始めたり、外国の方とコミュニケーションを取っていく中でスムーズに元の状態へ戻ります。0の状態から勉強方するよりも圧倒的に速度が違いますよね!これは筋肉にも同じことが言えるんです!

 

戻りが早いのは筋肉が記憶しているから?

筋力が落ちてしまったり、筋肉量が減ってしまったら戻すには大変でたくさんの時間がかかってしまうと思われがちですが、実は案外早く筋肉は元の状態の戻ります。先ほども言いましたがトレーニング経験が0の方と比較すると圧倒的に短い時間で中断した時点まで筋肉を戻すことは可能です。これはマッスルメモリーといって筋肉が経験値として記憶しており、そのレベルまでだとすぐに戻すことができるのです!

これは昔から言われていたことですが、マウスを使った実験でより明瞭になりました。負荷をかけることで増大した核数は負荷を除いた後でも変わらず、3ヶ月ブランクがあっても核の数は変わらなかったと報告されています。

人とマウスの寿命から人の場合は10年間も記憶期間があるとも言われています。これは確信的な研究結果ではありませんが、もう少し短い期間であれば筋肉は大いに復活する可能性を秘めていると言えるでしょう!

 

マッスルメモリーのメカニズムは?

筋肉は核数のよって増大していく

筋肉はトレーニングなどによる物理的なストレスによって筋タンパク質合成が促され合成が高まり、分解を抑えることで大きくなっていきます、そして筋繊維内にはもともとある核数が肥大できる限界を決めているので核数が増加すれば筋肉は上限を超え筋繊維の肥大へと繋がります。そして核の供給源になるのは「筋サテライト細胞」と言われるもので、筋トレをすることで筋繊維が大きく活動すると分裂増殖を繰り返し融合して新しい核を筋繊維に供給します。

 

どのように記憶として残っているのか

先ほど説明したようにトレーニングによる刺激で筋サテライトが増殖し筋繊維と融合します。その結果筋繊維内の核数が増加し筋肉は肥大するというシステムがあります。

その上でトレーニングを中断後(筋繊維自体は萎縮する)でもしばらくの間は筋繊維内の核数が減少しないため筋繊維が太くなるための準備は整ったままというわけです。つまり筋肉にたいして物理的な刺激さえ与えれば筋肉はすぐに肥大します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

5月も中旬ですね🍀
最近はポカポカした日々が続いていて気持ち良いですね☀️
これからどんどん夏の陽気になっていきそうですね🌞
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

カフェインの効果⑴

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

カフェインの効果⑴

本日はカフェインという栄養素について解説していきます!カフェインと聞くとコーヒーがすぐに連想されますよね。ご存知の方もいると思いますが、実はコーヒーだけではなくチョコレートや、紅茶、緑茶、烏龍茶、コーラなどにも含まれています。

またカフェインには眠気を覚ます作用がすぐに思い浮かべられますが、実はそれ以外にも様々なパフォーマンスを向上させるの作用のある栄養素なんです!

 

効果1 眠気を覚ます

先ほど少し触れましたが、カフェインには眠気をさます効果があります。(これは脳を活性化させる作用によって)

この効果はカフェインがアデノシンに働きかけるからです。アデノシンを非常にざっくりまとめると”眠気の元”です!このアデノシンは脳にあるアデノシン受容体と結合することで脳を落ち着かせ、リラックスさせ眠気を催します。

ここでカフェインに戻りますが、カフェインはアデノシンに変わってアデノシン受容体にくっつく作用があリます。こうなるとアデノシンははアデノシン受容体と結合できないため脳の沈静化は怒らず、眠気を感じにくくなります。

 

効果2 疲労を一時的に軽減させる

カフェインには疲労を一時的に軽減させる効果があります。これは一時的に軽減させる効果であって疲労を回復させる効果があるわけではありません。

カフェインは先ほども少し触れましたが、脳を活性化させる作用があります。脳が活性化状態になると心身共に疲れを感じにくい状態になりますので、疲れを感じにくくなります。

ですので仕事中、勉強中、運動中に摂取することで効果を感じることができます。

*昔はオリンピックのドーピングチェックにひっかかる成分でした。

 

効果3 筋肉疲労を軽減する

筋肉の疲労回復に効果があることがわかっています!今回は疲労を感じにくくするというわけではなく、回復させる効果です!

カフェインには筋肉に溜まった老廃物を体外へ排出する作用があるためです。

筋トレをされている方は、トレーニング前に摂取することでトレーニングパフォーマンスを向上させ、そしてトレーニングによる疲労も軽減させることができるため非常に

おすすめです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

8月に入りましたね!
最近はしっかり真夏日和ですね!

心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう

お問い合わせは
HPまたは、InstagramのDMにてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

 

アルコールがもたらす危険2選

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

アルコールがもたらす危険2選

本日はアルコールの危険性について解説していきます。「アルコールは適量であれば健康に悪くない」むしろ適「量だったら体に良い」そう思われていいる方は是非最後まで見てみてください!実はここ最近の研究ではそうではないようです。本日はアルコールに関する論文を要約しました!

 

どんな量の飲酒でも心臓の健康を害する

みんなさんがご存知の通り多量のアルコール摂取は体へ様々な害を及ぼします。そして昔から「酒は百薬の長」という言葉があるように適量であれば健康を害するどころか、体に良いと思っている方も少なくないはずです。

しかし最近の研究では適度なアルコールでも健康を害することがわかってきています。35万人を対象に行った健康データ調査の結果でも適量とされる飲酒量でも健康に悪影響を及ぼすことがわかっています。

イギリスでは、適量のアルコール量は「1週間に14杯程度」「ビールに換算すると3400ml」「ワイン10杯」とされています。これはイギリスで2016年に当時最高医療責任者だったサリーデイビス医師によって定められた水準ですが、近年ではこの水準を守ったとしても心臓へのリスクがあることがわかってきています。

またイギリスのアンリア・ラスキン大学の研究では適量とされるアルコール摂取と心血管系の病気との関連を研究するべくイギリスの大規模なデータベースを集め、40〜69歳のイギリス人、33万人の飲酒経験者と2万人の飲酒未経験者の新血管疾患との関連を調べました。

調査によると適量を下回る飲酒量を維持していたとしても、まっったく飲酒しない方と比べると心血管疾患で入院する可能性が高いことが判明しました。特にこの傾向はビールや蒸留酒を飲む人に多くアルコール度数4%のビールを1週間に2270ml飲むごとに心血管疾患になる可能性が23%増加するとのことです。

以前の研究では飲酒をする人と飲酒をしない人のグループにわけて調査が行われていましたが、飲酒をしない人のグループに「健康状態が悪いために飲酒をしない」という人も含まれていたのが問題でした。今回の研究では飲酒をしない人の健康状態も調査し、以前心血管疾患を経験した人は飲酒をしない人のグループから除外したため、よりバイアスが薄い結果になっていると大学側は述べています。

 

 

脳に重大な影響

適量の飲酒であれば健康を害するどころかむしろ、健康効果がああると言われていましたが、最新の研究では脳へ重大な影響を及ぼす可能性も示唆されてきています。オックスフォード大学とロンドン大学の研究チームは、適量のアルコールが脳にどのような影響をおよぼすのかを検討しました。

研究チームは、イギリス内で実施された「ホワイトホール研究II」の参加者のうち、脳のMRI検査を受けた平均年齢43歳の男女550人を対象に、過去30年にわたるデータを解析して、1週間のアルコール摂取量と脳の変化との関連を調べました。

前提条件として、アルコールの摂取量は1ドリンクをアルコール8gとし、これは、アルコール度数5%のビール200mLに相当します。

研究では飲酒量が多いと脳内の海馬萎縮を発症する可能性が向上することに着目しました。海馬は、記憶や空間認知を司る部分ですのでそういったところにエラーが発生する可能性が高いです。

解析した結果、過去30年間のアルコールの摂取量が増えるごとに、海馬の萎縮リスクが上昇していたことがわかりました。海馬の萎縮リスクは、アルコールを飲まないグループと比べて、週30ドリンク以上の多量飲酒のグループで5.8倍ともっとも高かっ区なることがわかりました。また、週14~21ドリンクの適量飲酒のグループでも、海馬の萎縮リスクは3.4倍と想定よりも高くなりました。

そして、「たとえ適量であっても、お酒を飲むと記憶をつかさどる脳の海馬が萎縮するなど、脳に有害な影響をおよぼすという結果として解明されました。アルコールを週に1~7ドリンク未満しか飲まないグループであっても、海馬の萎縮リスクを抑制する効果はみられなかった」と、研究者は述べています。

過去の研究では、より多くの飲酒量を継続した場合に脳に悪影響をおよぼすことを指摘したものがあったが、今回の研究では、飲酒が適量であっても脳に影響がある可能性が示唆されました。またアルコールを多量に飲むと、左右の大脳をつなぐ神経線維の集まりである「脳梁」の構造に変化がみられたり、言葉を流暢に話す機能の衰えを経験する時期が早まったなどの結果も出ました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

8月に入りましたね!
最近はしっかり真夏日和ですね!

心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう

お問い合わせは
HPまたは、InstagramのDMにてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

ダイエットにおける下半身トレーニングの重要性

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

ダイエットにおける下半身トレーニングの重要性

本日はダイエットをしている方の最大の悩みなかなか落ちないお腹の脂肪問題について有効な方法をご紹介します。

多くの方はダイエットをする上でお腹の脂肪を落とそうと腹筋などのお腹周りのエクササイズをすることが多いですが、実はこういったトレーニングよりもより効果的でスムーズにお腹の脂肪が落ちる方法があるんです!

それはズバリスクワットです!本日はなぜお腹の脂肪を落とすにはスクワットの方が効果的なのかについてご紹介します!

 

クランチやシットアップはお腹の脂肪を燃やすのではなく、腹筋を鍛えるもの

クランチやシットアップなどの腹筋を鍛えるトレーニングでお腹の脂肪が減少し、「理想のくびれを手に入れられる」「バキバキのシックスパックを手に入れられる」そう思われている方は多いと思います。

でも実はこれは少し違います。腹筋周りの筋トレをすることで腹筋に刺激を与え筋肉を強くしたり、大きくすること(腹筋自体は筋肥大しにくい筋肉)はできます。ですが問題の脂肪自体の減少にはつながりません。

脂肪の奥底にある腹筋を刺激してはいますが、問題の脂肪燃焼という点では非常に弱い刺激なのです。このお腹についている脂肪を減らすためには、「腹筋を鍛える」ではなく、「体全体の脂肪を減少させる」「基礎代謝を上げることで体脂肪を減らす」という風に考え方を変えてみましょう。

*ある程度体脂肪が減少した方が腹筋のトレーニングをして筋肉のカット(筋肉の繊維を際立った状態)を出すのには非常に有効なトレーニングです。優先順位としてまず脂肪を減少させるには不向き、ある程度体脂肪が落ちた状態でより腹筋を際立たせるには有効という感じです。

 

 

スクワットがダイエット効果がある理由は大きく二つ

ではスクワットがお腹の脂肪の減少に効果的な理由について解説します。まず大前提としてお腹周りの脂肪だけを狙い撃ちして脂肪燃焼させるということは基本的には不可能です。その上でスクワットが有効的な理由は2つあります。1つ目はスクワットがカロリー消費が高い点、もう一つは基礎代謝の向上につながるという点です。理由に分けて解説します!

 

カロリー消費が高い

まず、体のどこの部位でも筋肉を鍛える(動かす)ことでカロリーを消費することができます。人間の体脂肪を減少させるメカニズムとして消費カロリー>摂取カロリーの状態を作る必要があります。つまり筋肉を動かすことで消費カロリーを稼ぎ結果的に体脂肪の減少に繋がるということです。

その上で、人間の体には様々な筋肉がありますよね。力こぶである上腕二頭筋や、肩の筋肉である三角筋、前ももにある大腿四頭筋、お尻周りにある筋肉の大臀筋など…

人間体には力こぶ(上腕二頭筋)のような小さな筋肉から、下半身にある大臀筋、大腿四頭筋のような大きな筋肉があります。ここが非常に重要なポイントで、下半身には大きな筋肉が集中しています。そしてスクワットはこの大きな筋肉(下半身にある)を全体的に鍛えることができます。

車でイメージしてもらうとわかりやすいと思います!小さな軽自動車などは燃費がよくガソリンの消費は少ないですよね。ですが大きなトラックや、重機自動車などは非常に燃費が悪く、ガソリンの燃焼は凄まじいですよね!全く同じことが筋肉にも言えます。大きな筋肉を鍛えた方が圧倒的にエネルギー燃焼が高く、カロリー消費が高くなります。

ですので、お腹の脂肪を減らす上でも、スクワットは非常に有効なトレーニングだと言えます。

 

基礎代謝向上につながる

スクワットによって下半身の筋肉を鍛えることによって、基礎代謝を向上させることができます。

スクワットをすることで、下半身の筋肉を大きくしたり、強くしたりすることで基礎代謝が向上していきます。基礎代謝がアップする理由はさきほども言いましたが、下半身の筋肉が非常に大きいということにあります。別の体の部位を鍛えても基礎代謝は向上しますが、より大きな筋肉を鍛え、筋肉量を増加させることで、より効果を発揮します。

また車の例えにはなってしまいますが、スクワットなどの下半身の筋トレをすることでエンジンを大きくし、エンジンの機能をアップさせます。もともとガソリンの消費が少なかった小さなエンジンを、大きく強くしどんどんガソリンを消費するエンジンに変えていくイメージです。

基礎代謝が向上すれば、呼吸、心拍、体温維持など、寝ている時、座っている時などの普段私たちが意識することのない日常生活で消費するカロリーを増やすことができます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

8月に入りました🍀
これからどんどん夏の陽気になっていきそうですね🌞
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

女性がお尻を鍛えるメリットとは?

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

女性がお尻を鍛えるメリットとは?

女性の多くの人は自分お尻に自信がないと思います。お尻が垂れていたり、大きかったり、逆に小さかったりと悩みは人それぞれだと思います。

お尻に自信のない方はそれぞれ別のお悩みだとは思いますが、お尻周りの筋トレをすることで理想的なお尻を手に入れることができます!

またお尻の筋トレを行うことで足長効果や、ウエストのくびれを作ることのも役立ちます。ヒップアップ目的でするトレーニングですが、ヒップアップだけではなく、女性らしい美しい体をゲットする上でとても効果的です!

 

ヒップアップトレーニングをするメリット

1脚長効果が得られる

お尻の筋肉を鍛えることで、まず美しいヒップラインを手に入れることができます。お尻のシルエットが引き締まり、スッキリすると、薄路から見たときに、下半身全体のバランンスが整い「足が長く見える」「メリハリのある下半身に見える」といった効果があります。

 

2ウエストが引き締まる

先ほど少し触れましたが、お尻の大臀筋は、上半身と下半身ををつなぐ重要な筋肉です。この筋肉は骨盤とも繋がっています。大臀筋を鍛えると、ウエストの引き締めにも効果が期待できます。またお尻が小さい方は大臀筋を鍛えお尻が丸み帯びてくることでウエストがシェイプして見えるようになる効果もあります。もともと細身だけど、自分の体にメリハリをもたせたい方は特にお尻周りのトレーニングを積極的にとり売れていきましょう!

 

3代謝が良くなる

お尻の大臀筋は、体の中で特に大きな筋肉のひとつです。そのため、鍛えれば基礎代謝がアップします。基礎代謝のうち多くのエネルギーを消費する部位が筋肉ですから、筋肉量を増やせばエネルギー消費も大きくなるということです。またお尻周りの筋トレを行う際は、基本的に大腿四頭筋、ハムストリングス(前もも、裏もも)の筋肉を動員して動かします!それによって、より基礎代謝の向上につながります。

また、下半身を鍛えることでダイエット効率が向上します!!それについては「痩せるメカニズム」をご参照ください

ヒップアップに必要なこと

前にも述べたように、お尻の筋肉を鍛えようとすると、一緒に大腿四頭筋、ハムストリングスを一緒に使います。ですのでヒップアップを目的にトレーニングする方は一緒に下半身全てに筋肉を鍛えているのだという意識を持つことが大切です。つまりどちらが目的にしろ両方を鍛えることができてしまいます!

1大臀筋を鍛える

お尻はおもに、大臀筋・中臀筋・小臀筋という3つの筋肉で形成されています。ヒップアップのために重点的に鍛えたいのは、ここまでもご紹介してきた大臀筋です。3つの筋肉のうち最も大きい筋肉で、大臀筋の鍛え方によって、ヒップラインなどの見栄えも大きく変わってきます。

オススメ筋トレメニュー

  • ヒップスラスト
  • スミスマシーンスクワット
  • ブルガリアンスクワット

2ハムストリングスも鍛える

美しいヒップラインを目指すのであれば、お尻の筋肉だけでなく、ハムストリングスも鍛えましょう。
ハムストリングスとは、太ももの裏側の筋肉の総称で、下半身の筋肉の大部分を占めています。大臀筋と合わせて鍛えることで、お尻と裏ももの分かれ目がはっきりとわかるメリハリのある下半身を手に入れることができます!

オススメ筋トレメニュー

  • デッドリフト
  • ダンベルデッドリフト
  • レッグカール
  • ワイドスクワット

まとめ

  • どんなお尻の悩みも基本的には筋トレで解消できる!
  • お尻をシェイプアップすることで足が長く見える!
  • お尻をシェイプアップすることでウエストが細く見える(細くもなります)!
  • お尻を鍛えることで下半身全体を使い代謝が上がる→痩せやすい体へ!
  • お尻を鍛えることで前もも、裏ももも同時に鍛えられる!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

8月に入りましたね!
最近はしっかり真夏日和ですね!

心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

女性がダイエットをする上で考えるべきこと

こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

女性が鍛えるべき体の部位は?

女性が「ダイエット目的」「ボディメイク目的」で、筋トレする場合にどうやったら効果的にかつ、女性として綺麗な体を手に入れることができるのだろうか?

筋トレをする上で効果を出すために1番大切なのはどこをトレーニングするのかということです!どこをトレーニングすると痩せやすいのか、どこをトレーニングするとくびれができやすいのか、目的に合わせた女性が鍛えるべき体の部位というテーマでお話ししていきます。

 

 

ダイエット目的

ダイエット目的で筋トレする場合、必要になってくるのは…

①大きな筋肉を活発に動かしてエネルギー消費するという点と、②基礎代謝を向上させ痩せやすい体を手に入れるという点です。

 

どこをトレーニングするべき?

この二つを効率よく達成するためには、下半身の筋トレを積極的にやっていきくことが大事です。下半身は、筋肉量が多いので筋トレをするとエネルギー消費が多いです。また下半身の筋トレを行うと、筋肉量が増加し基礎代謝が向上し痩せやすい体を手に入れることができます。その点、実はお腹の脂肪を落としたいからといって腹筋ばかりしていてもあまり効果は期待できません!

また体の中で最も大きな筋肉があるのは太もも周りの筋肉です。太もも周りといっても、前腿の筋肉である大腿四頭筋、裏腿の筋肉であるハムストリング、内腿である内転筋群と大きく3つに分けることができます。

部位ごとによる効果

これらの筋肉それぞれにも鍛えるメリットがあります。大腿四頭筋を鍛えると、太もも周りがシェイプされ女性らしいしなやかな脚を手に入れることができます。ハムストリングスを鍛えると、お尻と腿うらの境界線がくっきりと分かれ、綺麗な後ろ姿をゲットできます。またハムストリングスを鍛えると基本的に同時にお尻の筋肉も鍛えられているため、ヒップアップ効果も期待できます。内転筋を鍛えるメリットとしては、内腿のたるみをなくすのに効果的です、内転筋をストレッチして柔らかい状態にしておくだけでも、他の種目の効果をあっゲルのでオススメです。

 

どんなトレーニングがいいの?

下半身のトレーニングでオススメなのが、スクワット、デッドリフト、ブルガリアンスクワットで、これらのトレーニングは一度に多くの筋肉を動員するため、ダイエット効果、筋力向上、全体的なバランスが保てるという点でも非常に優れています。女性の場合は15〜20回できる重さで丁寧にフォームを意識してやろうようにしましょう!セット数は3〜5を目標に頑張りましょう!

 

まとめ

  • 筋トレで最もダイエット効果の出やすい部分は下半身!
  • 下半身を筋トレすることでエネルギーを消費できる!
  • 基礎代謝の向上により、痩せやすい体へ!
  • スクワット、デッドリフト、ブルガリアンスクワットがオススメ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

8月に入りましたね!
最近はしっかり真夏日和ですね!

心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう

お問い合わせは
HPまたは、InstagramのDMにてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!