こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

知っているだけで役立つ筋トレ用語集

筋トレってびっくりするくらいに専門用語や、横文字が沢山出てきますよね!今更誰かに聞くのは恥ずかしいし、ネットで調べても専門性が高くイマイチ理解できないといったことはありませんか?

今日はそんな悩みを解消すべく用語集という形でわかりやすく、簡単に説明したいと思います。

 

スーパーセット法

スーパーセット法とは、コンパウンドセット法とも言われ、同じ部位のトレーニングを、2種目行うトレーニング方法を指します!

例えば、ベンチプレスをした後に、ダンベルフライやアームカールの後に、インクラインカールなど組み合わせは自由自在です。短期間に一つの部位を追い込めること、異なる刺激を1セットで味わうことができることがメリットです!

このスーパーセットですが、人によっては同じ部位ではなく拮抗筋と言われる上腕三頭筋と上腕二頭筋のように向かい合った筋肉を1セットで行うことを指す方もいます。

 

ジャイアントセット法

ジャイアントセット法とは、4種目以上のトレーニング種目をインターバルを挟まない、もしくは短いインターバルを挟み連続でトレーニングしていく方法のことを指します。通常のトレーニングでは1つのトレーニング種目をインターバルを挟んで何セットか行いますが、このセット法は異なります。

ちなみに3種目をインターバルを挟まずにおこなうトレーニング方法はトライセット法と言います。ジャイアントセットはスーパーセットの強化版だと考えていたで狩れば簡単です。

 

オーバーグリップ

オーバーグリップは、ダンベルやバーベル、鉄棒を握る時に、に用いる握り方の方法の1つです。

オーバーグリップは、手の甲を上にして握る方法です。いわゆる順手での握りです。懸垂で説明しますが、オーバーグリップで鉄棒を持つことによって、広背筋に刺激を与えることができます。もちろんフォームによって異なりますが、上腕二頭筋や前腕へ刺激を入りにくくすることができます。

 

アンダーグリップ

アンダーグリップとはダンベルやバーベル、鉄棒を握る時に、に用いる握り方の方法の1つです。

アンダーグリップは手の甲が下を向いた、いわゆる逆手の状態です。懸垂で説明しますが、オーバーグリップに比べ、上腕や前腕の関与が大きくなってしまいます。また広背筋に加え、僧帽筋への刺激も入れることができます。

トレーニングの種目や、狙う場所、異なった刺激を得るために使い分けましょう!

サムレスグリップ

サムレスグリップとはダンベルやバーベル、鉄棒を握る時に、に用いる握り方の方法の1つです。サムレスグリップは、オーバーグリップでもアンダーグリップでも用いることのできる方法で、親指を引っ掛けない方法です。そうすることで腕全体の力を伝えにくくし、背中なら背中の力で肩なら肩の力を伝えやすくしてくれます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

9月に入り一気に涼しくなりましたね!
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう

お問い合わせは
HPまたは、InstagramのDMにてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です