こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

マッスルメモリーは本当に存在するのか?

「筋肉にはマッスルメモリーがあり、一旦トレーニングを中断したとして、筋肉量が減少しても、中断以前の状態には非常にスムーズに回復する」トレーニングをさてているKたは井戸は耳にしたことのある情報ですよね。本当にこのようなものが存在するのでしょうか?

実は筋肉には記憶があり、0の状態から始める場合と、以前トレーニング経験があった場合では同じ状態にになるまでに速さが違うことが明らかになっています。

英語学習にそっくりで昔英語が喋れた人は、少し勉強を始めたり、外国の方とコミュニケーションを取っていく中でスムーズに元の状態へ戻ります。0の状態から勉強方するよりも圧倒的に速度が違いますよね!これは筋肉にも同じことが言えるんです!

 

戻りが早いのは筋肉が記憶しているから?

筋力が落ちてしまったり、筋肉量が減ってしまったら戻すには大変でたくさんの時間がかかってしまうと思われがちですが、実は案外早く筋肉は元の状態の戻ります。先ほども言いましたがトレーニング経験が0の方と比較すると圧倒的に短い時間で中断した時点まで筋肉を戻すことは可能です。これはマッスルメモリーといって筋肉が経験値として記憶しており、そのレベルまでだとすぐに戻すことができるのです!

これは昔から言われていたことですが、マウスを使った実験でより明瞭になりました。負荷をかけることで増大した核数は負荷を除いた後でも変わらず、3ヶ月ブランクがあっても核の数は変わらなかったと報告されています。

人とマウスの寿命から人の場合は10年間も記憶期間があるとも言われています。これは確信的な研究結果ではありませんが、もう少し短い期間であれば筋肉は大いに復活する可能性を秘めていると言えるでしょう!

 

マッスルメモリーのメカニズムは?

筋肉は核数のよって増大していく

筋肉はトレーニングなどによる物理的なストレスによって筋タンパク質合成が促され合成が高まり、分解を抑えることで大きくなっていきます、そして筋繊維内にはもともとある核数が肥大できる限界を決めているので核数が増加すれば筋肉は上限を超え筋繊維の肥大へと繋がります。そして核の供給源になるのは「筋サテライト細胞」と言われるもので、筋トレをすることで筋繊維が大きく活動すると分裂増殖を繰り返し融合して新しい核を筋繊維に供給します。

 

どのように記憶として残っているのか

先ほど説明したようにトレーニングによる刺激で筋サテライトが増殖し筋繊維と融合します。その結果筋繊維内の核数が増加し筋肉は肥大するというシステムがあります。

その上でトレーニングを中断後(筋繊維自体は萎縮する)でもしばらくの間は筋繊維内の核数が減少しないため筋繊維が太くなるための準備は整ったままというわけです。つまり筋肉にたいして物理的な刺激さえ与えれば筋肉はすぐに肥大します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

5月も中旬ですね🍀
最近はポカポカした日々が続いていて気持ち良いですね☀️
これからどんどん夏の陽気になっていきそうですね🌞
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です