こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

 

あの酒のつまみにこんな栄養があったのか!

ご存知の方もいると思いますが、実は枝豆とは未熟に状態で収穫された大豆のことです。つまり実は全く同じ大豆を枝豆として食べていたんです。青いうちに収穫したものを枝豆、完熟いて茶色くなって収穫されたものを大豆とよんでいます。

大豆には多くの種類があり、最近では枝豆に特化した品種、大豆製品に特化した品種の使い分けなども行われているそうです。

 

大豆と枝豆

大豆と枝豆は同じ種類の豆だとお話ししました。これは植物分類上が同じ「マメ科ダイズ属」に分類しますが、栄養学上は異なった観点で分類分けされます。大豆は豆類に分類されますが、枝豆は野菜類に分類されます。この理由は栄養素として持つ機能が、大豆はたんぱく質を多く含む体を作る素になるもので、枝豆は体の調子を整えるものという分類わけになっているからです。

 

枝豆に含まれる栄養素

たんぱく質

枝豆は「畑の肉」と呼ばれる大豆と一緒で多くのたんぱく質を含んでいます。たんぱく質はみなさんがご存知の通り筋肉を作ったり、ホルモンや酵素の生成を担う重要な栄養素です。大豆は非常に高タンパクですので筋トレをしている方やダイエット中の方には非常にオススメな食材です。

 

メチオニン

メチオニンは二日酔いに効果のあると言われている栄養素です。肝臓機能を司るメチオニンは枝豆に豊富に含まれています。メチオニンは肝臓がアルコールを分解するときに必要な栄養素なのです!野菜の中でダントツな含有量を誇っています。

 

イソフラボン

イソフラボンは枝豆に含まれるポリフェノールの一種です。

イソフラボンは女性ホルモンであるエストロゲンとほとんど同じ構造をしています。ですので女性ホルモンが低下している女性にとってはホルモンの代わりとなる作用をもたらします!肌のハリ、つやを保ったり、しわやたるみの改善など強い美肌効果があります。

 

ビタミンB1

ビタミンB1は食べ物に含まれる糖質からエネルギーを作り出すために必要なビタミンの一つです。ビタミンB1には糖質の分解を助ける働きがあります。糖質の多く摂取すればするほど、ビタミンB1が使用され、不足しやすくなってしまうといわれています。そのため、特に普段から糖質の多い食生活を送っている方は意識して摂取しておきたい栄養素の一つです。また、ビタミンB1には中枢神経と末梢神経の機能を正常に保つ作用もあります。

 

カリウム

カリウムは体内の塩分濃度を正常に保つ作用があるため高血圧や、むくみ解消などの効果を期待できます。カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。身体の水分量を適量にむくみを改善することはダイエットに大きくつながります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 福岡南区店パーソナルトレーニングジムです!

5月に入りました🍀
最近はポカポカした日々が続いていて気持ち良いですね☀️
これからどんどん夏の陽気になっていきそうですね🌞
心機一転した気持ちで過ごすためにの今からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?
トレーニングで体を変えることができれば、人生も大きく変わります。私たちはその場で痩せてもらうことではなく、その先のお客様の幸せを提供したいと考えています!

私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
現在モニター様を絶賛募集中です!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です