こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!

 

にんにくの臭いを消す裏技

本日は以前ご紹介したにんにくの栄養素に引き続き、「にんにくの臭いを消す方法」についてご紹介しようと思います。にんにくは美味しですし、非常に栄養価の高い食材ですが、あの独特な香りで周りの人を不快にすることも、、また美味しいし、健康にいいけど仕事上食べられないという方も、、そんな方のために、「え!?こんな方法があったの?」という裏技についてご紹介しよと思います!

 

にんにくの臭いの原因

にんにくの独特の臭いを出している原因としては、アリシンといの物質によるものです。これはにんにくに含まれるアイリンという物質が分解されると発生します。このアリシンですが、揮発性であり、脂溶性である性質を持っっています。

体内で化学反応を起こし、脂溶性の化合物であるアリルスルフィド類、ビニルジチン類、アホエン類などに変化します。アリルスルフィド類であるアリルメチルジスルフィド(AMDS)やジアリルジスルフィド(DADS)などがにんにく特有の強烈な臭いの正体になります。

 

にんにくの臭いが続く原因

にんにくの臭いは食べてすぐのものと、食べて暫くしても臭うものの二つがあります。食べて時間が経っても匂いがするのは、血液中にアリシンが取り込まれ、肺を通して息から匂いが排出されるからです。にんにくを食べた次の日にも臭ってしまうのがこれが原因です!

またこのアリシンが血中にあることで、汗と一緒に排出されます。ですのでにんにくを食べた次の日というのは体臭にも注意しておく必要があります。これは体質や、健康状態、腸内環境によって大きく左右されるものなので、個人差はあります。

このアリシンが分解され発生するアリルスルフィド類は、直後に呼気から出るものと時間差で出るものがるので非常に厄介ですよね、、

この臭いを少しでも解消するためには、放っておくよりも、効果的な方法で対策をした方がいいですよね!これから臭いを消す方法について解説していきます。

 

 

乳製品

乳製品には高い消臭効果が期待できます。にんにくのにおいの原因であるアリルメチルジスルフィドやジアリルジスルフィドを80〜90%程消臭したという研究結果が出ているほどです。

この消臭効果は乳製品に含まれるカゼインなどのタンパク質がにおいの原因を集合させるためだと考えられています。また豆乳にも同等の効果が認められているためお好みの方をチョイスしてみてください。

効果を最大限発揮するには、にんにくを食べる食後食前のどちらにも、牛乳100〜200ml飲む事がオススメです。

 

お茶

お茶に含まれるカテキンには強力な殺菌、消臭効果があります。このカテキンは特に緑茶に多く含まれていますが、ウーロン茶、ジャスミン茶にも含まれています。口臭対策でお茶を購入される場合は裏の成分表示を確認し、カテキン量の多いものを選ぶようにしましょう!

 

林檎ジュース

リンゴやりんごジュースに含まれるポリフェノールにはアリシンににおいの原因を抑制する効果があります。理想的に言えばリンゴを皮ごと食べる方が多くのポリフェノールを摂取できるためオススメです。他にもポリフェノールを含んだ食材はレモン、キウイ、バジル、ミントなどがあります。

ポイントとしてはにんにくを食べてすぐに、ポリフェノールを含んだリンゴジュースなどを摂取することです。コンビニ等に行けばすぐにリンゴジュースは手に入るのでオススメです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!
12月中旬ですね🎄

今年も残りわずかとなりました😓
心機一転した気持ちで来年を過ごすためにの今年からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?また来年、暖かくなって露出が増える時期を見越してダイエットするのも素晴らしいと思います。

自分の理想の体型になれば、自分の着たい服が着れるようになります!
私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
ブログもチェックしてみてください!
https://calorietradejapan-fukuokaminami.com/blog/

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です