こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!

 

トマトを食べて免疫力をあげよう!

誰しもがトマトが体に良いという事はご存知だと思います。様々な調理法でトマトを食べているヨーロッパでは、トマトを食べると風邪がひきにくくなることから、仕事が減った医者が悲しくなる様子を「トマトが赤くなると、医者が青くなる」と表現したことわざがあるほどです。

 

トマトの含まれる栄養素

リコピン

トマトにはリコピンという赤い色素を持った栄養素が豊富に含まれています。リコピンには様々な効果があります。リコピンはカロテンの一種ですが、抗酸化作用が強く、βカロテンの2倍、ビタミンEの100倍あると言われています。

 

1抗酸化作用

前文で少し触れましたが、リコピンには、抗酸化作用があります。この抗酸化作用が働くと免疫力を低下させる原因となる活性酸素を取り除くます。またこの抗酸化作用は単に風邪の予防になるだけではなく、がんなどの生活習慣病の予防にも効果があると言われています。

 

2肌を美しく

トマトに含まれるリコピンは、紫外線によって発生したメラニンを抑制する効果があります。このメラニンは、シミやしわの原因になるものですので、抑制することで、美白効果が期待できます。またビタミンCとの相乗効果も期待できます。

 

3老化防止

トマトに含まれるリコピンには、過酸化脂質の生成を抑制する効果があると言われています。過酸化脂質は、中性脂肪やコレステロールなどの脂質が活性酸素によって酸化されたもので、身体にとって有毒な物質です。そしてこの過酸化脂質は老化やがん、動脈硬化などの生活習慣病などの原因になります。リコピンを摂取し、過酸化脂質を抑制することで、老化防止につながります!

 

 

βカロテン

トマトはβカロテンの豊富な緑黄色野菜の仲間です。このβカロテンには強い抗酸化作用があり、体内の活性酸素を消去し、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果があると言われています。

また皮膚や粘膜、目の健康を保つ効果も期待できます。また体内で、ビタミンAに関わり皮膚や粘膜の健康の維持にも効果を発揮します。

 

ビタミンC

ビタミンCは風邪予防になるのはもちろんですが、老化防止作用や、抗酸化作用に期待できます。ビタミンCはコラーゲンの合成にも欠かせません。コラーゲンは私たちの肌のに潤いを出したり、ハリを出したりする重要なものです。皮膚のシミやシワを改善するとともに、怪我や皮膚の炎症などのトラブルの改善をは早める効果もあります。

またリコピンと似た作用にはなりますが、活性酸素を抑制し免疫力の向上を期待できます。加えて、リコピンとの相乗効果も期待できます。

 

カリウム

カリウムは体内の塩分濃度を正常に保つ作用があるため高血圧や、むくみ解消などの効果を期待できます。カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。

また神経刺激の伝達や、心臓機能、筋肉機能の調整、細胞内の酵素反応の調節などの働きがあります。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!
12月中旬ですね🎄

今年も残りわずかとなりました😓
心機一転した気持ちで来年を過ごすためにの今年からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?また来年、暖かくなって露出が増える時期を見越してダイエットするのも素晴らしいと思います。

自分の理想の体型になれば、自分の着たい服が着れるようになります!
私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
ブログもチェックしてみてください!
https://calorietradejapan-fukuokaminami.com/blog/

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です