こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!

 

冬の味覚!カブの栄養素

カブは、全国各地、地方それぞれに様々な品種があり、大きさや味、色に大きな違いが出る食材です。

ですので、それぞれの特徴を活かした様々な調理法が発達してきました。そんな中でも、野菜の栄養素を損なうことの少ない漬物が多く作られています。

漬物にすることで、腸内環境を整えるビフィズス菌などが生み出されより健康に良い食品となっています。本日はその漬物としてよく食されているカブの栄養素について解説しています。

 

消化酵素

かぶには消化吸収を助ける消化酵素が含まれています。デンプンの消化酵素であるジアスターゼが豊富に含まれているほか、グリコシダーゼなどの酵素も含まれています。ですので食物の吸収を助け、腸の働きの手伝いもしてくれます。また胃もたれや胸焼けにも効果があります!

ジアスターゼは焦げた食べ物に含まれる発がん性物質を解消する働きや、解毒作用があります。ですので焼き魚や、肉料理の際に一緒に摂ることで、発がん性物質の吸収を抑えることができます。

またアブラナ科のカブには、イソチオシアネートを含んでいます。イソチオシアネートには、がん予防の効果がありと言われています。発がん物質の毒素を解毒し排出する作用があります。

 

βカロテン・ビタミンC

カブの葉の葉の部分には、根に含まれていないβ-カロテン(ビタミンA)や、根と比較して約5倍のビタミンCが含まれており、両者ともに抗酸化作用が期待できます。またβ-カロテンには、皮膚や粘膜の健康を維持する働きもあります。

カリウム

カブにはカリウムが豊富に含まれています。カリウムは体内の塩分濃度を正常に保つ作用があるため高血圧や、むくみ解消などの効果を期待できます。カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。

また神経刺激の伝達や、心臓機能、筋肉機能の調整、細胞内の酵素反応の調節などの働きがあります。

カブの根と葉には鉄分も含まれています。鉄分の働きは、赤血球の材料となり、全身に血液を運ぶ役割をします。鉄分が減少することで貧血を起こしやすくなります。

また鉄は、思考力、記憶力にも欠かせません。鉄の働きは、全身に酸素を運搬することです!ですので不足すると、思考力、記憶力ともに低下します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!
12月に入りましたね🎄

今年も残りわずかとなりました😓
心機一転した気持ちで来年を過ごすためにの今年からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?また来年、暖かくなって露出が増える時期を見越してダイエットするのも素晴らしいと思います。

自分の理想の体型になれば、自分の着たい服が着れるようになります!
私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
ブログもチェックしてみてください!
https://calorietradejapan-fukuokaminami.com/blog/

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です