こんにちは!

ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム

CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!

 

足トレすると吐き気 なぜ?

筋トレの中でも足トレが苦手な方は多いと思います。単にきついというわけではなく、気持ち悪くなってしまうからだと思います。私自身も足トレを行なっている際に吐き気が催してしまったことは多々あります。なぜ他のトレーニングでは気持ち悪くなることはないのに足トレだと気持ち悪くなってしまうのでしょうか?またこの気持ち悪さを少しでも改善できれば足トレが少しでも取り組みやすくなるのではないでしょうか?

足トレ中の吐き気の原因

1酸素不足

筋トレ中の吐き気の原因多くは、筋トレによって酸素不足になっていることが挙げられます。酸素不足になると体内では低血圧になります。筋トレ経験が浅かったり普段ハードにトレーニングしていない方がいきなりハードなトレーニングをすると起こりやすいです。筋トレ中に血中の二酸化酸素濃度が増加し、酸素濃度が減少することが原因です。

特に足トレは、体の中で最も筋肉量が多く、下半身の筋肉が全体の7割を占めていると言われています。ですので、スクワットや、デッドリフト、レッグプレスなどは、他のトレーニングよりも多くの血液を必要とします。そのため他の部位のトレーニングよりも酸欠になりやすいです。

2消化不良

筋トレをするときのお腹はどのような調子ですか?筋トレの厄介なところでもあるのですが、空腹でも満腹でも筋トレには適していません。だいたい食事から2〜3時間ごが最も適してると言われています。特に筋トレ直前に食事してしまうと、血液が筋肉にほとんど流れてしまうため、消化不良を起こし、吐き気を感じることが、、またそれが足トレとなるとその作用は強くなります。

筋トレ直前の食事によって、血液が内臓に流れなくなり消化不良になるだけではなく、胃や長に大きな負担がかかってしまいます、また、筋トレ効果も下がってしまいます。

3脱水症状

筋トレをされている方の中にはダイエット目的や、大会に向けた減量で水分を減らしている方もいますが、これは原因の一つになります。体内の水分量が減少すると脱水状態に入り、吐き気や、めまいを引き起こしてしまいます。成人男性でしたら、1日2リットルは取るようにしましょう。またトレーニング中は汗によって体内から水分が出ます、より細かい水分摂取を意識しましょう!

 

吐き気対策

1呼吸を意識する

主な筋トレの吐き気の原因は、酸欠です。この酸欠を防ぐために必要になってくるには呼吸です。正しい呼吸で、脳にも、筋肉にも酸素を供給する必要があります。

どうしてもウエイトが重くなると呼吸を止めてしまいがちです。そういったときはインターバル中にしっかり酸素を取り込むように大きく呼吸するように意識しましょう。

高重量を使わずにトレーニングする際は、力を入れる際に息をはき、戻す時に息を吸うようにしましょう!

 

2インターバルをとる

筋トレでの酸欠を防ぐためにはインターバルをしっかり取ることが効果的です。インターバル中は呼吸をしっかり整えるように意識しましょう。また足トレをする際は、基本的に回復に時間がかかりますので、1〜5分はk中継をとるように意識しましょう。

自分の体が行けると判断できたら、トレーニングを再開しましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!
ダイエット&ボデイメイク専門パーソナルジム
CALORIE TRADE JAPAN 大橋店パーソナルトレーニングジムです!
11月に入りましたね😆

今年も残りわずかとなりました😓
心機一転した気持ちで来年を過ごすためにの今年からダイエット、ボディメイクしてみるのはいかがでしょうか?また来年、暖かくなって露出が増える時期を見越してダイエットするのも素晴らしいと思います。

自分の理想の体型になれば、自分の着たい服が着れるようになります!
私と一緒にダイエットして、理想のプロポーションを目指しましょう!
料金やコースの説明はホームページにてご覧ください😊
わからないことやご予約のお問い合わせはお気軽にお問い合わせください🙆‍♂️
今年こそは私と一緒にダイエット成功しましょう💪

お問い合わせは
HP🔍または、InstagramのDM✉️にてお待ちしております!!
ブログもチェックしてみてください!
https://calorietradejapan-fukuokaminami.com/blog/

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です